2014年09月29日
富士の山ビエンナーレ展と蒲原地区散策ガイドについて
富士の山ビエンナーレ由比・蒲原展を11月に開催します。この開催に協力して蒲原では
下記のような歴史散策コースを設け、ガイドにより案内・紹介して行きたいと思います。
申し込みは渡邊まで054-385-3441までお願いします。
人数限定のコースが多いので早めにお申し込みください。
当木屋江戸資料館では代表がガイドを、館長が木屋江戸資料館を案内します。
記
1、 11月9日(日) 国土交通省歴史国道選定(静岡県内唯一)
江戸時代の風情が残る町
「蒲原宿(主に木戸内)を歩く」
8時30分新蒲原駅集合 参加費 300円
2、 11月12日(水) 蒲原が日本に誇る名所を歩く
青山荘、岩辺家、渡邊家
限定15名
8時30分新蒲原駅集合 参加費 500円
3、 11月19日(水) 蒲原が日本に誇る名所を歩く
青山荘、岩辺家、渡邊家
限定15名
8時30分新蒲原駅集合 参加費 500円
4、 11月25日(火) 「黄金(小金)の浜田子の浦を歩く」
①東大寺大仏製造の貢献を表彰された
金の産出地「小金」を歩く
②蒲原特産いわしの削り節又はさくら海老
の工場見学と即売会
限定25名
8時30分蒲原駅集合 参加費 300円
注 これだけ蒲原駅集合
5、 11月29日(土) 「古代田子の浦の浜を歩く」
ー山部赤人はどこで〝田子の浦ゆ、、、、、゛
を詠んだのか探しましょう。
8時30分新蒲原駅集合 参加費 300円
なお詳細をお知りになりたい方は木屋江戸資料館
渡邊(054-385-3441)までお問い合わせください。
下記のような歴史散策コースを設け、ガイドにより案内・紹介して行きたいと思います。
申し込みは渡邊まで054-385-3441までお願いします。
人数限定のコースが多いので早めにお申し込みください。
当木屋江戸資料館では代表がガイドを、館長が木屋江戸資料館を案内します。
記
1、 11月9日(日) 国土交通省歴史国道選定(静岡県内唯一)
江戸時代の風情が残る町
「蒲原宿(主に木戸内)を歩く」
8時30分新蒲原駅集合 参加費 300円
2、 11月12日(水) 蒲原が日本に誇る名所を歩く
青山荘、岩辺家、渡邊家
限定15名
8時30分新蒲原駅集合 参加費 500円
3、 11月19日(水) 蒲原が日本に誇る名所を歩く
青山荘、岩辺家、渡邊家
限定15名
8時30分新蒲原駅集合 参加費 500円
4、 11月25日(火) 「黄金(小金)の浜田子の浦を歩く」
①東大寺大仏製造の貢献を表彰された
金の産出地「小金」を歩く
②蒲原特産いわしの削り節又はさくら海老
の工場見学と即売会
限定25名
8時30分蒲原駅集合 参加費 300円
注 これだけ蒲原駅集合
5、 11月29日(土) 「古代田子の浦の浜を歩く」
ー山部赤人はどこで〝田子の浦ゆ、、、、、゛
を詠んだのか探しましょう。
8時30分新蒲原駅集合 参加費 300円
なお詳細をお知りになりたい方は木屋江戸資料館
渡邊(054-385-3441)までお問い合わせください。
Posted by 23代 at
11:48
│Comments(2)